安藤祐介 私設ホームページ

安藤祐介の介護動画教材のご紹介です

この度、安藤祐介の知識や技術や介護観を

より深く知りたい方のための教材が完成しました。

題して

『安藤祐介の介護動画教材!

現場介護職のリアルなご質問114個に

全力でお答えした21時間!』

です。

 

これは元々2020年3月から2021年4月までの約1年間にわたり

安藤祐介が会員様と共に行ってきた

動画配信サービス(以下、会員様動画配信サービス)の【総集編】になります。

 

会員様動画配信サービスでは

毎月『プチ介護セミナー』と銘打ち会員様にご質問を募集し

それに安藤祐介がQ&A形式で全力でお答えしてきました。

 

質問数は【合計114個】に及び、お答えした時間は

なななんと!すべて合わせると【総時間21時間】になります!

 

その時の映像をお答えした月ごとに

いつでもどこでもいつまでも動画で見られるのが

今回ご紹介する介護動画教材になります。

 

質問のラインナップは

【このページの一番下】にまとめてありますので

気になる方はぜひご覧ください。

 

動画は基本的に安藤がカメラの前でペラペラ喋り

言葉だけだと伝わりにくい内容は車イスやベッドを使って実技・実演しています。

 

安藤が運営しているYouTubeチャンネルで

動画を見るのをイメージしてもらえればわかりやすいと思います。

 

ただ、こちらの教材はYouTubeとは違い

Vimeo(ビメオ)という【動画視聴専用のプラットホーム】を使っているので

途中で広告が入ったり関連動画が出たりしないので集中して見られます。

 

さらに動画自体をパソコンやスマホにダウンロードすることもできるので

【永久保存】が可能となっています。

 

YouTubeで配信している動画は1本1本がごく短いものですが

介護動画教材は1つ1つのご質問に安藤が丁寧にお答えしており

(なのでものすごい時間数になっています。笑)

 

テーマも介護技術に限らずかなり幅広く盛りだくさんなので

気になるご質問が多い方にはオススメの教材です。

プチ介護セミナー+ぶっちゃけ話も付いてきます

内容的にはここまででも十分かもしれませんが

介護動画教材には【まだまだ続き】があります。

 

約1年間続けてきた会員様動画配信サービスでは

『プチ介護セミナー』以外にも『ぶっちゃけ話』というコーナーがあり

そこでお話した内容も今回の動画教材に付けさせてもらいました。

 

『ぶっちゃけ話』では安藤が利用者さんや職員さんと

関わっていて楽しかったこと、悲しかったこと、嬉しかったこと

現場で悩んでいることや新しく発見した気づきなどを

【YouTubeでは決して話さない】ような赤裸々な部分まで語っています。

 

会員様によっては「質問コーナーよりこっちのほうが面白いです!」

「安藤さんが身近に感じられて嬉しいです」と言ってくれる方もいました。笑

 

ぶっちゃけ話はトークテーマ数が【合計53個】

動画時間が【総時間5時間】になっています。

 

自分でいうのもなんなんですが

約1年の集大成なので【圧巻のボリューム】です!

本にしたら余裕で3冊は書けてしまうと思います。

 

圧倒的ボリュームの教材のため一気に全部見るというより

お悩みやご興味がある部分から少しずつ視聴され

現場で困ったことがあればいつでも取り出して頂ける

【お助け箱】のようなイメージで学習して頂ければ幸いです。

 

まとめますと

プチ介護セミナー『トークテーマ114個/動画21時間』

ぶっちゃけ話『トークテーマ53個/動画5時間』

上記2つがセットになった超大ボリュームの内容!

 

『安藤祐介の介護動画教材!

現場介護職のリアルなご質問21個に

全力でお答えした21時間!』

 

販売価格【¥22,500ー】になります。

(この販売価格は会員様動画配信サービスを最初から最後まで

継続してくださった方と同等の価格設定とさせて頂いています)

 

ご希望の方は↓こちらから↓お申込みください。

全額無料保証させて頂きます

この価格設定【お高い】と感じている方が

多いんじゃないでしょうか。

 

「買いたいけどどんな内容なんだろ…」

「つまらなかったらどうしよう…」

「想像と違ってたら困る…」

そんな心配をされている方もいらっしゃると思います。

 

正直ぼくも同じような教材が販売されていたら

22,500円ってすっごい大金ですし

本当に買って大丈夫か【相当悩む】と思います。

 

そこで今回少しでも安心感が高まるように

お申込みしてくださった方全員もれなく

【全額無料保証】とさせて頂きました。

 

お申込み後、動画をすべてご覧になった後でも

動画教材の内容にご満足・ご納得いただけない場合は

お代金は一切頂きません!

 

「なんでそこまでするの?」

「サービスしすぎじゃない!?」

そんなお声が聞こえてきそうですが

ぼく自身に【苦い経験】があるからです。

 

ぼくもかつて介護の勉強にたくさんのお金を使いました。

セミナー受講費やDVD教材、交通・宿泊費も合わせれば

総額数百万円を超える自己投資をしてきました。

 

もちろん素晴らしい先生や勉強になるセミナーがほとんどだったんですが

本当に残念なことにがっかりするような内容や、やる気が感じられない先生

「お金を返してほしい…」騙されたような気持ちになる教材もありました。

 

今となっては「いい人生勉強だった」と思えますが

当時はものすごく悔しく辛かったです。

 

ぼくの存在に興味を持ってくださる方には

絶対にそんな想いはしてほしくありません。

だからこその【全額無料保証】です。

 

お申込みして下さった方全員に【2週間の視聴期間】を設けてありますので

その期間中に自由に動画をご覧いただき

価格に見合った価値があると感じてくださった方のみお代金お支払いください。

 

ちょっと意味が違うし時代も古めですが

『お代は見てからのお帰りだーい!』って気持ちです。笑

 

それだけこの教材には自信がありますし

安藤は1つ1つのご質問に誠心誠意お答えしています。

幻の動画集64本をプレゼントです

さらにさらにさらに!これだけじゃありません。

(まだあるんかーい。笑)

 

この教材を購入してくださった方全員に

ささやかながら【感謝の特典】をご用意しました。

 

過去に安藤祐介がYouTubeチャンネルで配信し

すでに非公開・削除されている過去動画をまとめた

【幻の動画集をプレゼント】させてもらいます。

 

かれこれ100本以上動画を出してきているので

喋りが拙くて恥ずかしいものや古くなった動画は定期的に消しているんですが

すでにYouTube上に存在しないそれらの動画を差し上げます。

 

しかも、動画教材と同じようにダウンロードして

パソコンやスマホに【永久保存】しておくことも可能です。

 

こちらも動画数合計64本分となかなかのボリュームで

無料特典にしちゃうのがもったいないかもですが

購入してくださった方全員にドーン!とプレゼントさせて頂きます。

 

【こちらの動画64本がすべて見られます!】

↓↓↓↓↓↓

 

安藤祐介チャンネル総集編〜介護技術系part.1〜

【2016年6月5日】両足が床に着かない方を腰痛ゼロで移乗する方法

【2016年6月12日】床から普通型車イスへのとっても軽やかな移乗方法

【2016年6月16日】普通型車イスから床への特殊介助法

【2016年6月26日】ベテラン介護士も驚愕!移乗の決め手は足じゃなく〇〇

【2016年7月3日】前屈みが苦手な方のための立ち上がり介助法

【2016年7月9日】ありがちな寝返り介助を格段にレベルUPさせるコツ

【2016年7月9日】重度利用者さんの頭の下に「枕」をすんなり入れる方法

【2016年7月17日】すっごく噛んでくる方を難なく移乗する方法

【2016年7月23日】すこぶる重い方をベッド上でスイスイ動かせる方法

【2016年7月23日】最速最短で床から車イスに移乗する上級テクニック!

【2016年8月17日】全身くたくたな方を1分以上負担なく立位保持できる方法

【2016年9月14日】突然!足の力が抜ける方のための立位介助法

【2016年10月7日】足がピーン!と伸びた方を腰痛ゼロで移乗できる方法

【2016年11月2日】手足がガチガチに曲がった方を「腰痛ゼロ」で移乗できる方法

【2016年12月3日】体重47kgの女性利用者をベッドの下から上まで最小限の力で動かせる方法!

 

安藤祐介チャンネル総集編〜介護技術系part.2〜

【2016年12月18日歩行中、突然利用者が座り込んだときの対処法!

【2017年1月28日】体重29kgの方を腰を痛めず『お姫様だっこ』できる方法

【2017年1月29日】お尻が重い方の座り直しは「足→手→〇→尻」の順にすると飛びきり楽になる!

【2017年2月5日】災害時、自力では歩けない方を屋上・地上まで移動できる方法

【2017年3月18日】重度片麻痺の方の手足の巻き込みを最大限予防した移乗介助技術

【2017年4月1日】体が突っ張る方に『前かがみ』を上手に促す2つのポイント!

【2017年4月16日】初級編!立位介助は頭を〇〇方向に誘導すると圧倒的に上手くいく!

【2017年4月22日】中級編!立位介助で脇に手を入れるなら「〇〇指」の外側を使うと心地よさ急上昇!

【2017年4月29日】上級編!立位介助は手足を〇〇するだけで「あんた上手だねぇ」と言われる

【2017年7月1日】ベッド手前に寝ている方を簡単に奥まで移動できる方法

【2017年7月29日】あなたが両手を握るだけで「立ちたい!」意欲が湧いてくる特殊な握手テクニック!

【2017年8月13日】体の突っ張りが強い方に足を心地よく曲げてもらえるコツ

【2017年9月16日】体が突っ張って後ろに倒れそうになる重度者のための移乗介助法

【2017年10月8日】ベッドに寝てもらう時枕のほうに引き上げる介助がしんどい!と感じるあなたへ

【2017年11月18日】トイレでズボンの上げ下ろしを職員2人でやる時積極的に立ち上がり担当をやりたくなる介助技術

 

安藤祐介チャンネル総集編〜メッセージ関連〜

【2016年8月7日】新しい介護技術が身につかず悩んでいるあなたへ

【2016年8月13日】小柄で力もないから介護に向いてないと思っているあなたへ

【2016年9月8日】知識も経験もないけど「いい介護」を実現したいあなたへ

【2016年9月24日】「もう辞めます!」職員を大事にするほど退職者が増える理由

【2016年10月23日】〇〇を見るだけで「いい介護施設か?」ひと目でわかる!

【2016年11月19日】〇〇できる人は介護職として『天性の才』がある!

【2016年12月10日】「どの研修会いけばいいの?」もっと介護を勉強したいあなたへ

【2016年12月30日】「母を元にもどして!」ご家族からの強すぎる要望を冷静に受け止めるコツ

【2016年12月31日】プチプレゼンテーション〜自分の介護に「自信がない」あなたへ〜

【2017年1月15日】同僚の介護スタッフがあなたにだけ冷たい態度をとってきたら?

【2017年2月11日】「楽な介護」に抵抗感がある真面目なあなたへ

【2017年2月25日】やる気がない同僚にイライラした時の対処法

【2017年4月2日】介護学生が施設実習を楽しく乗り切って学校に笑顔で帰れるコツ

【2017年4月15日】新人は質問前に〇〇すると先輩たちから一目置かれるようになる!

【2017年10月1日】まだ施設に不慣れな認知症がある方に年齢や出身地を聞くときのコツ

【2017年10月15日】疲れてOK!介護が終わると「はぁ〜」と深いため息が出るあなたへ

【2017年11月4日】「もうやめたい…」介護は大好きだけど現場に行くのがしんどいあなたへ

【2017年11月12日】「これでいいんだ!」自分たちの介護に自信がみなぎる2つの方法!

【2017年12月16日】心機一転!病院から施設に転職したリハ職が介護職と近い距離感で働けるコツ!

【2017年12月30日】みんなを見て「私ばかり頑張ってる」と感じるあなたへ

【2018年4月1日】ご利用者の死を悲しめず「傷ついた」優しいあなたへ

 

安藤祐介チャンネル総集編〜色々詰め合わせ〜

【2016年4年17日】1秒で声かけが劇的に通じるようになるテクニック

【2016年5月1日】足を整えるだけで認知症がある方の介護拒否が減る!?

【2016年5月8日】一瞬で車いす介助が快適になるテクニック

【2016年6月2日】車イスブレーキレバーをいとも簡単に強く長くする方法

【2016年8月4日】イスに座ると頭が下を向く円背の方の姿勢を即座に整える方法!

【2016年12月17日】普通型車イスの〇〇を外すと立位介助量が1/2に減る!

【2016年12月25日】認知症がある方が足を引きずってたら「なんか変!」と報告する前にしたいこと

【2017年4月8日】介護現場のよくある場面で役立つ!腰痛予防のちょっとした工夫!

【2017年5月6日】ごく普通の車イスクッションを「〇〇型」に切るだけで即座に立位が楽になる!

【2017年5月21日】座っただけでお年寄りの「食べこぼし」が減る!イスの小技シーティング!

【2017年5月27日】いつも下を向ている円背の方が真正面を向いて座れるようになるシーティング

【2017年7月8日】マジか?!500円で高品質な車イスクッションを手に入れる方法!

【2017年11月4日】研修で新幹線に乗る機会が多いあなたへのシーティング!

 

ご希望の方は↓こちらから↓お申込みください。

 

お申し込み後、すぐに安藤祐介からの返信メールがあります。

 

メールが届かない場合、迷惑メールフォルダに入っている可能性や

パソコンからのアドレスが受信拒否されている可能性があります。

 

その場合【info@anponman.com】のアドレスを受信許可に設定して頂くか

パソコンからのメールが届くアドレスでのお申込みをお願いいたします。

 

それでも解決しない場合は個別に対応させて頂きますので

安藤祐介までお気軽にメッセージをください。

よくあるご質問です

Q.支払い方法はどうなっていますか?
A.お支払いは<銀行振込み>をお願いしています。
お振込先はお申込みをしてくださった方にだけお伝えしています。

 

Q.申込み後の返信メールが届かないのですが?
A.昨今迷惑メール対策が強化されておりパソコンから送信されたメールが届かなかったり、迷惑メールフォルダに振り分けられたりするケースがあります。お届けしたメールが確実にお受け取りできるように、安藤祐介のアドレス【info@anponman.com】を指定受信許可に設定して頂くか、パソコンから送信されたメールが受信できるアドレスをご登録ください。

 

Q.動画はどうすれば見られますか?
A.お申込み時に登録して頂いたアドレスに<動画視聴用URL>が記載されたメールをお送りしますのでそちらをクリックして頂ければご覧になれます。動画は動画視聴専用プラットホームのVimeo(ビメオ)を使用しており、YouTubeとは異なり途中で広告や関連動画も入らず動画自体のダウンロードも可能なので視聴環境は快適と考えています。

 

Q.質問114個の詳しい内容が知りたいです。
A.このページの下に「動画教材でご覧になれるトークテーマ一覧」というコーナーがありますのでそちらでご確認になれます。さらに詳しい内容は実際に視聴して頂くのが一番だと思いますので、お申込み頂いて2週間の視聴期間の間にご希望に沿った内容かどうかをお確かめください。

動画教材でご覧になれるトークテーマ一覧です

※撮影日が「新しい→古い」順番に並んでいます

 

2021年4月号2本目/Q&A(1時間22分10秒)
1.デイ送迎車の乗り降りが難しい方がいる 降りる時に不安な表情をする方や股関節が曲がらない方など
2.安藤はどうやってパソコンを覚えた?資料をまとめるのに便利なやり方は?
3.仕事で嫌なことがあった時に気分転換・昇華できる方法は?
4.介護で参考になるサイトは?
5.時間があっという間に過ぎてしまう 早く取り組むコツは?
6.モチベーション維持と知識の普及を図るためにスーパービジョンを受けたい
7.パーキンソン病の方への歩行支援のコツと円背を改善する方法は?
8.ケアを学ぶ楽しさに気づいている人が少ないので集まれる場があればと思う

 

2021年4月号1本目/プチ介護セミナー(1時間13分45秒)
1.ゆうゆうでずっと働いている理由とそのメリットとデメリットは?
2.日本の介護の未来は?安藤はどこに向かう?
3.未熟なのに自信満々の介福職員 どんな伝え方が効果的?
4.「介護やってて良かったなぁ」と思ったことは?
5.安藤がルーティーンで大切にしていることは?
6.車イスヘッドレストが固定できず肩の位置までズレてしまい困っている
7.常に体がガチガチでポジショニングもあまり効果がない方にできることは?
8.職員同士のギクシャクに疲れを感じる 安藤はどう対応している?

 

2021年3月号2本目/Q&A+ぶっちゃけ話(58分)
1.安藤はどんな経緯で外部研修をするようになった?ノーリフトケアについてどう思う?
2.同じ質問を繰り返す認知症利用者 症状や個性をどう捉えて対応するか?
3.先輩介護職からの愚痴・悩み相談 どんな気持ちで聞けば良いか?
4.仲良くナアナアで働く同僚たち より良いケアのために「個」の意識も必要なのでは?
5.日々の生活で安藤の楽しみは? 次に何を学ぶ予定?
6.いなくなってわかった元上司への依存と感謝 さみしい気持ちに素直になったほうが楽
7.人から得たものは出典を明らかにしたほうがお互い気持ち良い そんな世の中がいいなぁと思う

 

2021年3月号1本目/プチ介護セミナー(1時間0分12秒)
1.足浴(足湯)を提供したい 準備や実施方法など教えてほしい
2.足の内出血の事故がひどい フットサポートカバーの寸法が知りたい
3.浴槽の中に敷く滑り止めマット お勧めのものはあるか?
4.脊椎圧迫骨折のご利用者 負担なく起居介助するには?
5.車イス肘掛けの幅広サポート 詳しい作り方を知りたい
6.「もっと丁寧に塗れ!」 認知症への理解がないご利用者への対応と塗り絵のより良い提供方法

 

2021年2月号2本目/Q&A+ぶっちゃけ話(52分34秒)
0.(前回の続き)ケアが着実に前に進み、その方への理解が深まる超重要な視点
1.ポジショニング・シーティングを学ぶためにオススメな本は?たくさんの事例があるものなど
2.職員間のトラブル発生!上司の指導で逆上したドライバーに元のように戻ってもらえるか?
3.やる気がなくなり無気力になってしまった。立ち直るために何が必要?
4.おつぼね動画がプチ炎上。後悔したけど自分らしさを表現できたのは良かった話
5.DVD体操のPT上司が異動します。残してくれた想いを受け継ぎつつ進もうと思います

 

2021年2月号1本目/プチ介護セミナー(1時間37分58秒)
1.認知症があるA様が他入居者様の居室に入りトラブルになっている ケアがうまくいっていないのか?
2.左片マヒの車イス利用者さん 患側の腕にどんな工夫が必要か?
3−3.左片マヒの女性が「掛け布団が重い」と訴えるようになったが、その理由は?
3−2.左片マヒの女性と体を動かしたいので座位のままできる体操を教えてほしい
3−3.浮腫の軽減のために足先を上げ下げする体操・ゲームを行っているが足があまり動かない
4.コロナ禍で安藤がいる施設はどんなレクをやっているか?認知症の人にも喜ばれるレクは?

 

2021年1月号2本目/Q&A+ぶっちゃけ話(1時間3分2秒)
1.基本を習っても現場だと無理がある 前方介助が基本と習うも狭くて不可能に近い
2.(移乗時)足を入居者様の足の間に入れるのは失礼と習うが入れるものと教えてくる御局がいる
3.できることはやってもらいましょうと習うが終わらないのでこちらがやってしまっている
4.安藤が温泉感覚で受けているカウンセリングはどんな形式?ココロが軽くなる?その理由は?
5.医療的なことをどこまで知っておいたら良いのかわかりません
6.非協力的で怖がる利用者さんを上手に移乗する方法が知りたい
7.よく悩む人=よく考えている人 悩みは悪いものじゃない話
8.やる気がある人の良いケアしたい気持ちに難しさを感じた話

 

2021年1月号1本目/プチ介護セミナー(1時間32分37秒)
1.業務に追われてイライラ「早く早く!」と急かしてしまう どうしたらいいか?
2.自立の人を放置していいのか?私が気にしすぎなのか…周りが気にしなさすぎなのか…
3.やっている介護について根拠が言えるようになりたい!安藤オススメの書籍は?
4.相次ぐ介護現場の事故 安藤はどうやって自事業所の介助技術向上を図っているか?
5.ベッドから車イスへの移乗時に靴はいつ履いてもらえば良い?未経験の職員にも説明したい
6.レクの棒体操 棒の太さ・長さ・運動方法などアドバイスをお願いします
7.常時オムツ対応の方をPトイレで排泄介助している 1人でトイレ誘導できる良い方法はないか?

 

2020年12月号2本目/やるはずだった幻のセミナー(1時間19分0秒)
個の豊かさからはじまる優しさにあふれたプロチームの在り方&ぶっちゃけ話
1.ところで「チーム」って何?安藤的には十人でも百人でもそして〇人でもチームです!
2.某世界的有名アニメに学ぶ!「あの人は〇〇!」をやめるとチームで働くのが楽になります
3.超重要!相手を知ると楽になる 自分を知られると楽になる 「私こんなこと考えてました大会!」
4.あなたがゆるせるもの ゆるせないもの ゆるさなくていいもの
5.もらう言葉は変わらない 受けとる心は変えられる 肯定感を増やす3つのコツ
6.全利用者に対する声かけ「苗字+さん付け+敬語」に統一 意外な結果は…?
7.会員様サービス 2021年4月号の配信を最後に終了いたします

 

2020年12月号1本目/プチ介護セミナー(1時間10分34秒)
1.歩行器歩行する利用者の介助と歩行補助具の考え方
2.担当が知らない間に利用者へのサービス内容が変更されるのは当たり前?
3.普通型車イスに座った男性利用者がずっこけ座りになります 2人介助で直しても座面前方にタオルを巻いても効果がありません
4.普通型車イスに座る女性利用者 右に傾き体の緊張も高い 座面と背面の工夫を検討中

 

2020年11月号2本目/ぶっちゃけ話(47分33秒)
0.近況報告 コロナは人と人が離れるようで実はつながりが強まっている!?
1.自己肯定をさらに加速させるコツ
2.認知症がある人との関わりがもっと楽になる技
3.ご家族の納得・説得に最も効果的なのは…!?
4.雇われている=守られている
5.突然片耳が聞こえなくなった話
6.最近好んで学んでいるTRUE COLORS(トゥルー カラーズ)

 

2020年11月号1本目/プチ介護セミナー(1時間2分42秒)
0.動画配信プラットホームの変更YouTube→Vimeo(ビメオ)
1.オンラインの研修やパソコン作業目を守るための工夫
2.体重70kg左片麻痺の男性移乗やトイレ介助の良い方法
3.認知症がある人の誤入室や不安症への対応や考え方

 

2020年10月号2本目/ぶっちゃけ話(45分30秒)
1.ちょっと嬉しい話 戻りつつある日常
2.やっぱりいいケアは大事 肯定を正面から受け止める大切さ
3.最近やったシーティング 猛烈に痛がるおばあちゃんの座位
4.目に見えない職種間連携 できあがる瞬間を見つけました
5.人生が変わったカウンセリング 2年で「死にたい」が「生きたい」へ
6.今のゆうゆう大ピンチ ここを耐えるかどうかの瀬戸際
特典映像 ゆうゆうの日常

 

2020年10月号1本目/プチ介護セミナー(57分49秒)
1.排泄ケア 夜間は寝かせてあげよう派VS小刻みに交換してあげよう派
2.食事ケア 咀嚼したご飯を口から出すアルツハイマー型認知症の方
3.入浴ケア 右片マヒで右足が伸びる方の立位・移乗・入浴ケア
4.求人募集のために動画をつくりホームページにのせたい
5.毎日40名が参加するレク業務 職員1名で準備・進行するのが辛い

 

2020年9月号2本目/ぶっちゃけ話(1時間19分03秒)
1.上司が変わりました
2.業務が変わりました
3.認知症の人に作業活動をやってもらう時のコツ
4.実技なしの介護技術セミナー
5.男性スタッフLOVEのおばあちゃん
6.大変だから集中する
7.付録@コロナ禍セミナーオープニング
8.付録Aゆうゆうマジックショー

 

2020年9月号1本目/プチ介護セミナー(1時間19分14秒)
1.キネステティックとは
2.リハビリ職と多職種連携
3.ちゃっちゃかこなす思考法
4.三角枕のポジショニング
5.その人らしいケアの実現

 

2020年8月号2本目/ぶっちゃけ話(39分54秒)
1.緊張が高い方の手足の曲げ伸ばしテク
2.今のケアは未来に活きる
3.これぞ介護の専門性
4.悲しき踏み絵
5.人は総合的に見るべし
6.都合の良い依頼は辛い
7.同僚の退職とカウンセリング実体験

 

2020年8月号1本目/プチ介護セミナー(1時間11分1秒)
1.ライン電話
2.身のまわりの物
3.レクと自立支援
4.手指の拘縮
5.リハ職員の動き

 

2020年7月号2本目/ぶっちゃけ話(35分24秒)
1.ムキムキのおじいちゃんが来た話
2.円背のおばあちゃんのポジショニング
3.バッファロー
4.現場のピンチが一瞬でわかった話
5.ヘルパー病
6.実技なしの介護技術セミナー
7.これからのYouTubeの方向性

 

2020年7月号1本目/プチ介護セミナー(54分26秒)
1.介護職のためのストレス解消思考法
2.メルマガに登場した呼吸の介護士さん
3.業務の効率化になる!?アクシスト
4.事故&ヒヤリハット報告書の活用方法
5.従来型老健の認知棟 見守りの難しさ

 

2020年6月特別号(1時間7分25秒)
1.ベッドの屈曲位置を気にせずに介護している現状について。
2.背上げと膝上げを同時にすると体がV字になって大変では?
3.圧抜きが行われていない。
4.完全側臥位にせず半側臥位の寝姿勢が多い現状について。
5.完全側臥位で背・膝上げをするのはいかがなものか?
6.ギャッジアップ時に背・膝上げを交互に行う方法について。
7.ベッド操作時、利用者の体に触れる配慮について。
8.職員のベッド操作について安藤が気になることは?
9.安藤がベッド操作でこだわってやっていることは?

 

2020年6月号2本目/ぶっちゃけ話(29分15秒)
1.外気浴ができた話
2.緊張を落とすテク
3.タメ息は5秒後
4.肯定も否定も大切
5.昔のゆうゆう最悪
6.上司からの助言

 

2020年6月号1本目/プチ介護セミナー(37分48秒)
1.介護と医療
2.他職種連携
3.面白いネタ
4.厚着の利用者
5.環境づくり

 

2020年5月号2本目/ぶっちゃけ話(23分45秒)
1.心から求めていること
2.カサンドラ症候群
3.苦しくて大丈夫
4.感謝は自分のため
5.赤信号ありがたい
6.前向きな死にたい
7.手を伸ばすコツ

 

2020年5月号1本目/プチ介護セミナー(43分17秒)
1.食事ケア
2.施設ごとの特徴
3.性別の介護
4.突っ張る方の移乗

 

2020年4月号2本目/ぶっちゃけ話(27分39秒)
1.フォローが嫌だった話
2.第一声で決まる
3.結局全部自分のため
4.寝たきりの方とのかかわり
5.スタッフの配置
6.感謝

 

2020年4月号1本目/プチ介護セミナー(1時間9分2秒)
1.認知症ケア
2.キャリアが浅いメリット
3.入浴拒否
4.暴言暴力
5.ソファーからの移動・移乗
6.医学的知識の身につけ方

 

※撮影日が「新しい→古い」順番に並んでいます